今回は、武技点を稼ぐ方法をいくつかご紹介します。
武技点とは
武将が使用する技にあたる武技のレベルを上げるために使用します。
武技のレベル上げの方法については、以下の記事にまとめましたのでご参照ください。
ガチャで稼ぐ
これが武技点を稼ぐ最も主となる手段となります。
ガチャで武技点を稼ぐ手順は以下のとおりです。
1.「自動転化」を選択
ガチャ画面左下の「自動転化」を選択します。
2.自動転化の設定
自動転化の設定画面が開くため、以下のように設定しましょう。
・自動転化:偏将・裨将
・一体あたりの:銅貨
既に☆3武将が必要ないという方は自動転化で「良将」も含めると、更にもらえる武技点の量が増えます。
一体当たりの消費については、金貨を選択することで倍の武技点を獲得できますが、1体につき5枚も使用するため、金貨に余裕がある方のみこちらを選択するようにしましょう。
3.銅貨で引く常設ガチャを選択
複数あるガチャの中から、銅貨を使用するガチャを選択します。
なお、金貨の常設ガチャでも武技点が入りますが、1回に10武技点と現実的な稼ぎ方ではないためここでは割愛します。
4.「連続募集」を選択
「連続募集」を選択します。
1回募集は300銅貨を消費するのに比べ、連続募集は1回あたりの消費が270銅貨となるためお得です。
5.募集を行う
募集回数を指定し、「募集開始」をタップします。
すると、募集した人数に応じて、手順2で設定したレアリティの武将分の武技点が稼げているのがわかります。
武将分解で稼ぐ
ガチャに次いで武技点を多く稼ぐことができるのが「武将分解」です。
ここでは、ガチャで自動転化対象としなかった☆3武将を、余ったり不要となった場合に武将分解して武技点を稼ぎます。
それでは早速、武将分解の手順をご紹介します。
1.「武技」を選択
大地図画面の下部メニューから「武技」を選択します。
2.「武技分解」を選択
画面下部の「武将分解」を選択します。
3.消費通貨を選択
銅貨または金貨のどちらかを選択します。
ここでも金貨で分解を行うことで2倍の武技点を獲得できるため、金貨に余裕のある方は金貨で分解を行うのもよいでしょう。
4.消費する武将を選択
分解する武将を個別または一括で選択し、「分解」をタップします。
一括選択の場合、「昇星武将」にチェックを入れることで、昇星済みの武将も対象に選ばれるため注意しましょう。
また、武技研究用の武将を選んでしまっていないかもチェックしましょう。
すると、選択した武将の数に応じて武技点が稼げているのがわかります。
以下の画像は3体選択した場合です。
戦役で稼ぐ
1日1回行うことができる「戦役」でも武技点がもらえるため、必ずやっておくようにしましょう。
戦役については、以下の記事にまとめましたのでご参照ください。
市場で稼ぐ
政庁メニューの「市場」の商品にも武技点が出てくることがあるため、1日1回チェックしましょう。
市場については、以下の記事にまとめましたのでご参照ください。
シリアルコードで稼ぐ
事前登録等で配布されているシリアルコードを入力することでも武技点を獲得できます。
こちらは1回きりとなりますが、他にも多くの報酬を受け取れるため、ぜひ入力することをおすすめします。
シリアルコードについては、以下の記事にまとめて記載しましたのでご参照ください。
まとめ
最後に、武技点を稼ぐ手段をおさらいしましょう。
・銅貨ガチャで稼ぐ
・武将分解で稼ぐ
・戦役で稼ぐ
・市場で稼ぐ
・シリアルコードで稼ぐ
このように、武技点を稼ぐ方法は複数あるため、全てを行いながら効率よく稼ぎましょう。
以上が、効率よく武技点を稼ぐ方法のご紹介になります。