今回は、徴兵のやり方についてご紹介します。
徴兵とは
戦闘により部隊の兵力が低下した際に、本城内や軍営で兵士を補充(体力回復)できます。
軍営での徴兵時は、本城内で徴兵する場合に比べ+20%の予備兵が必要となるため注意が必要です。
なお、兵士の補充を行うには「予備兵」をあらかじめ徴集しておく必要があります。
それでは、以降の項目で「予備兵の徴集の方法」と、「部隊の徴兵」の方法を解説します。
予備兵の徴集手順
兵力補充のための予備兵の徴集は、本城内でのみ行うことが可能です。
手順は以下のとおりです。
1.「徴兵」を選択
城内メニューから「徴兵」を選択します。
2.「徴兵開始」を選択
徴兵する兵数を指定し、「徴兵開始」をタップします。
徴兵には、木材、鉄鋼、糧秣を1:1:2の割合で使用するため、あらかじめ集めておきましょう。
これで、徴兵時間が経過すると指定した数の予備兵が徴集されます。
徴兵時間と予備兵の最大数は、内政の「徴兵所」のレベルを上げることで上昇させることができます。
ちなみに、予備兵は1日に数回本陣周辺に出現する「補給車」を倒すことでも一定数補充可能です。
補給車については以下の記事をご参照ください。
部隊への徴兵
それでは次に、徴集した予備兵から部隊へ兵力を補充する手順をご紹介します。
編成画面での徴兵
まずは、部隊の編成画面から徴兵する方法からご紹介します。
1.「徴兵」を選択
徴兵を行いたい部隊の編成画面を開き、「徴兵」を選択します。
2.徴兵する兵力の指定
兵力分配画面が開くため、徴兵したい兵力を指定し「徴兵確認」をタップします。
通常は「最大兵力」を選択し、一度で全員の兵力を最大まで回復させます。
ただし、最大兵力を選択した場合に予備兵の数よりも部隊全体の兵力損失のほうが大きい場合は、予備兵を使い切る数まで均等に徴兵が行われます。
もちろん、個別で徴兵する兵力を指定することも可能です。
すると、部隊の兵力が回復し、徴兵できているのがわかります。
出征時の徴兵
徴兵は、編成画面から行わなくても、出征するタイミングでワンタップで行うことも可能です。
手順は簡単で、出征時の確認画面で「クイック補充」を選択するだけです。
クイック補充は、編成画面からの補充で言うところの「最大兵力」での補充となります。
以上が、徴兵のやり方のご紹介になります。