初心者向け

【三国志グローバル】武将の装備の着脱のやり方

今回は、武将の装備のつけ方、外し方についてご紹介します。

装備品の着用方法

装備の前に、各装備品自体を持っていない方は、以下の記事を参考に目的の装備品を作成しましょう。

武器・防具

武器と防具は「鍛造」で入手することができます。

【三国志グローバル】鍛造の方法(やり方)と解放条件今回は、鍛造のやり方や解放条件等についてご紹介します。 鍛造とは 武将が装備するための武器や防具を作成できる機能です。 鍛...

騎乗獣

騎乗獣は「馴致」で入手することができます。

【三国志グローバル】馴致の方法(やり方)と解放条件今回は、馴致のやり方や解放条件等についてご紹介します。 馴致とは 武将が装備するための騎乗獣を生産できる機能です。 馴致を...

重器

重器は「巡査」または「鑑宝」で入手することができます。

【三国志グローバル】巡査の方法(やり方)と解放条件今回は、巡査のやり方や解放条件等についてご紹介します。 巡査とは 1日ごとに上限回数まで行うことができ、昇進素材や装備素材、武将...
【三国志グローバル】鑑宝の方法(やり方)と解放条件今回は、鑑宝のやり方や解放条件等についてご紹介します。 鑑宝とは 巡査で入手した未鑑定の宝物を鑑定することで、昇進素材や装備素材...

 
それでは早速、武将に装備品を着用する手順をご紹介します。

1.装備画面を開く

装備を装着したい武将の詳細画面を開き、下部のメニューから「装備」を選択します。

装備

 

2.装備カテゴリの選択

4種類の装備カテゴリから、装備したいカテゴリを選択します。

装備

 

3.装備品の選択

武将に装備させたい装備品を選択し、「着用」をタップします。

着用

 
すると、武将に装備品を着用することができ、ステータスが上昇しているのがわかります。

着用

 

装備品の解除方法

次に、着用済みの装備品を外す(解除する)手順をご紹介します。

1.装備品を選択

装備品を外したい武将の装備画面を開き、着用済みの装備品を選択します。

解除

 

2.「解除」を選択

展開されるメニューから、「解除」を選択します。

解除

 
これで、武将に装備されていた装備品を外すことができました。

解除

 

装備品の着け替え方法

装備品を付け替える場合は、毎回外してから着用しなくても付け替えることができます。

手順は以下のとおりです。

1.装備品を選択

装備品を外したい武将の装備画面を開き、着用済みの装備品を選択します。

解除

 

2.「交換」を選択

展開されるメニューから、「交換」を選択します。

交換

 

3.装備品の選択

武将に装備させたい装備品を選択し、「着用」をタップします。

着用

 
すると、わざわざ一度装備品を解除しなくても付け替えることができました。

交換

 
 
以上が、武将の装備のつけ方、外し方についてのご紹介になります。