初心者向け

【三国志グローバル】占領の方法(やり方)を解説

今回は、占領のやり方についてご紹介します。

占領とは

資源地を占領することで、その資源地のレベルに応じて一定時間おきに自動で資源を獲得することが可能です。

そのため、できる限りレベルの高い資源地を複数占領することが極めて重要になってきます。

なお、資源の数が既に上限値に達している場合は占領を行っても資源地を獲得することができない点に注意が必要です。

資源数の上限値は「声望」を増やすことで上昇させることが可能です。

声望は任務のクリアや、一定時間経過で溜まっていき、100溜まるごとに資源の上限値が1増加します。

資源

 

占領の手順

占領の手順は以下のとおりです。

1.資源を選択

占領したい資源を選択します。

占領

 

2.「占領」を選択

表示されるメニューから「占領」を選択します。

占領

 

3.部隊の選択

占領先の資源のレベルに応じて、適切な戦力を持った部隊を選択します。

ここで守軍との戦闘に勝利すると、指定した資源地を獲得することができます。

占領

 

遠隔地の占領

行軍させる部隊から、占領したい土地が遠ければ遠いほど部隊の「士気」が下がり、守軍に与えるダメージが減少してしまいます。

そのため、高レベルの資源地を占領する場合は資源地の近くに軍営を建設し、部隊を一旦そこへ「駐屯」させた後に軍営から資源地へ向けて行軍させるという方法が有効的です。

また、占領したい資源地の守軍の兵力がこちらよりやや高い場合は、2部隊を駐屯させ、1部隊が敗れた後すぐにもう1部隊を占領に向かわせることで、守軍が回復する前に攻撃を行うことが可能となり、少し攻略しやすくなります。

駐屯のやり方やメリットについては、以下の記事にまとめましたので、ご参照ください。

駐屯
【三国志グローバル】駐屯の方法(やり方)とメリット今回は、駐屯のやり方とメリットについてご紹介します。 駐屯とは あらかじめ建設済みの「軍営」に、部隊を配置することを指します。 ...

 
 
以上が、占領のやり方のご紹介になります。