それでは、ID『魔法宮殿 グラン・コスモス』のボスをサクッと予習しましょう。
要点のみ動画で見たい方は以下からご覧ください。
宮殿の隠者
使用するアクション
※ 特に注意すべき技名は、以下で解説しています 技名を選択すると解説部へ飛びます
| 技名 | 内容 |
| シャドウボルト | ヘイト1位へ攻撃 |
| イモータルアナテーマ | 全体攻撃 |
| トリビュレーション | 5箇所にダメージエリアを生成 ヘヴィ・ペイン付与 外周の箒がフィールドを横切る 箒がダメージエリアに到達で円状範囲攻撃 箒に触れるとダメージ & 被ダメージ上昇付与 & ノックバック |
| 黒の衝撃 | ランダム2名へ円状範囲攻撃 |
| 黒の波動 | ランダム1名へ頭割り攻撃 |
| 黒の爆砕 | 全員へ円状範囲攻撃 |
特に注意が必要なアクション
トリビュレーション
5箇所に、ヘヴィ・ペイン付与のダメージエリアを生成します。
さらに、フィールドの両サイドの計5本の箒が、フィールドを一斉に横切ります。
その際、箒がダメージエリアに差し掛かると、円状範囲攻撃を行うため注意が必要です。
また、移動中の箒に触れても、ダメージかつ被ダメージ上昇が付与されてしまうため、当たらないようにうまく避けましょう。
以下に、私がいつも行っている回避方法を記載しますので、よろしければ参考にしてみてください。
1.箒が3本ある方の中央の箒の正面へ移動する

2.そのままダメージエリアの直前まで後退する

3.左右どちらかのダメージエリアが無い方の箒が通過したら、その列へ移動する

4.中央の箒とすれ違ったら、中央の列に戻る

リャナンシー
使用するアクション
※ 特に注意すべき技名は、以下で解説しています 技名を選択すると解説部へ飛びます
| 技名 | 内容 |
| 春嵐 | ヘイト1位へ攻撃 |
| 狂愛の歌声 | 全体攻撃 |
| ダイレクトシーディング | リャナンシーの種が出現 フィールドが16マスに区切られ、そのうち半数程度のマスが緑色になる |
| 萌芽への謡 | 緑色のマスにあるリャナンシーの種から雑魚敵が出現 2回目は予兆の方向へ種が1マスずれる |
| 晴嵐の歌声 | 全員へ円状範囲攻撃 & フィールド上に一定間隔で8つの円状範囲攻撃 |
| 花嵐の歌声 | ボス中心ドーナツ状範囲攻撃 |
特に注意が必要なアクション
萌芽への謡
ダイレクトシーディングで出現した緑のマスにあるリャナンシーの種から、雑魚敵が出現します。
詠唱中に種を調べて緑のマスの外へ出しておきましょう。
なお、2回目はノックバック予兆が表示された方向へ1マスずれるため、ずれた後に種が緑のマスにない位置へ運びましょう。
【初回(対処前)】

【初回(対処後)】

【2回目(対処前)】

【2回目(対処後)】

晴嵐の歌声
全員へ円状範囲攻撃および、フィールド上に一定間隔で8つの円状範囲攻撃となります。
それぞれが散開しながら、安地へ退避しましょう。
なお、この技に続けて、ボス中心のドーナツ状範囲攻撃の「花嵐の歌声」の詠唱が始まるため、食らった後はすぐにボスの近くへ移動しましょう。
【予兆】

ルゴス
使用するアクション
※ 特に注意すべき技名は、以下で解説しています 技名を選択すると解説部へ飛びます
| 技名 | 内容 |
| 右辺炎獄斬 | ボスの右側へ特大範囲攻撃 |
| 左辺炎獄斬 | ボスの左側へ特大範囲攻撃 |
| 鬼炎斬 | 全員に円状範囲攻撃後、攻撃地点中心の十字範囲攻撃 |
| 破砕斬 | ヘイト1位へ攻撃 |
| 必滅の炎 | 全員に円状範囲攻撃 必滅の炎付与 |
| 炎獄殺 | 全員へ順に距離減衰直線範囲攻撃 |
| 炎獄閃 | 炎獄殺に続けて対象者ごとに扇状範囲攻撃 |
| 衝撃斬 | 全体攻撃 |
特に注意が必要なアクション
右辺炎獄斬
ボスの右側への特大範囲攻撃となります。
予兆は表示されますが一瞬のため、詠唱中にあらかじめボスの左側へ退避しておきましょう。
ボスの向きが一見して分かりにくい時は、ボスをターゲットした時の足元のマーカーでボスが向いている方向を確認することができます。
【予兆】

左辺炎獄斬
右辺炎獄斬の左側バージョンです。
注意点等は右辺炎獄斬と同様です。
【予兆】

鬼炎斬
全員に円状範囲攻撃後、攻撃地点を中心とした十字範囲攻撃です。
両方の攻撃とも、攻撃範囲に椅子などの家具があると燃えて消えてしまうため、味方と家具が無い位置で受けましょう。
【円状範囲マーカー】

【十字範囲予兆】

【十字範囲発動時】

必滅の炎
全員に円状範囲攻撃を行い、必滅の炎を付与します。
心滅の炎は、一定時間後に戦闘不能になってしまうため、周囲にある家具に触れて炎を移し、デバフを解除しましょう。
【対処】

炎獄殺
全員へ順に、距離減衰の直線範囲攻撃を行います。
攻撃順は、頭上の剣の本数の順となっています。
攻撃対象者はボスと線で結ばれるため、線の形が変わる位置まで距離を置いて受けるようにしましょう。
【ボスと近い場合】

【ボスから離れた場合】

まとめ
特に注意すべき技をボスごとにまとめました。
| ボス | 技名 | 内容 |
| 宮殿の隠者 | トリビュレーション | 5箇所にダメージエリアを生成 ヘヴィ・ペイン付与 外周の箒がフィールドを横切る 箒がダメージアエリアに到達で円状範囲攻撃 箒に触れるとダメージ & 被ダメージ上昇付与 & ノックバック 箒に当たらないよう回避 |
| リャナンシー | 萌芽への謡 | 緑色のマスにあるリャナンシーの種から雑魚敵が出現 2回目は予兆の方向へ種が1マスずれる 詠唱中に種を緑のマス外へ出す 2回目は1マスずれる |
| 晴嵐の歌声 | 全員へ円状範囲攻撃 & フィールド上に一定間隔で8つの円状範囲攻撃 散開しながら安地へ退避 食らった後はすぐにボスの近くへ移動 |
|
| 業炎将ルゴス | 右辺炎獄斬 | ボスの右側へ特大範囲攻撃 詠唱中にボスの左側へ退避 |
| 左辺炎獄斬 | ボスの左側へ特大範囲攻撃 詠唱中にボスの右側へ退避 |
|
| 鬼炎斬 | 全員に円状範囲攻撃後、攻撃地点中心の十字範囲攻撃 各攻撃を家具に当てない |
|
| 必滅の炎 | 全員に円状範囲攻撃 必滅の炎付与 家具に近づきデバフ解除 |
|
| 炎獄殺 | 全員へ順に距離減衰直線範囲攻撃 線の形が変わる位置まで距離を置いて受ける |
以上が、『魔法宮殿 グラン・コスモス』のボス攻略となります。
出撃前の予習や復習に役立てていただけたら幸いです。
お役に立てていただけましたら、下のバナーをポチッとしていただけると嬉しいです!

