それでは、ID『幻龍残骸 黙約の塔』のボスをサクッと予習しましょう。
要点のみ動画で見たい方は以下からご覧ください。
アインハンダー
使用するアクション
※ 特に注意すべき技名は、以下で解説しています 技名を選択すると解説部へ飛びます
| 技名 | 内容 |
| 火炎放射 | ヘイト1位へ詠唱なしの扇状範囲攻撃 |
| ヘヴィスイング | 前方扇状範囲攻撃 |
| XLI式連装砲 | 前方直線範囲攻撃 |
| 吸引 | 青燐水タンクをボス周辺に引き寄せる |
| XLIII式小臼砲 | ランダム1名に円状範囲攻撃 |
特に注意が必要なアクション
このボスで重要な点は「ボスの攻撃を青燐水タンクに当てない」という点です。
ボス周辺に青燐水タンクがある場合は、攻撃して外周へ吹き飛ばしましょう。
なお、大容量青燐水タンクは攻撃しても移動させられないため、タンクがボスを大容量青燐水タンクから離れた位置へ移動させましょう。
【青燐水タンク】

吸引
青燐水タンクをボス周辺に引き寄せます。
フィールドに存在する、大容量青燐水タンク以外のすべての青燐水タンクがボスの周囲に引き寄せられるため、範囲攻撃等で速やかに外周へ吹き飛ばしましょう。
【技発動時】

魔導ガンシップ
※ 特に注意すべき技名は、以下で解説しています 技名を選択すると解説部へ飛びます
使用するアクション
| 技名 | 内容 |
| 火炎放射 | 前方扇状範囲攻撃 |
| ナパーム燃焼 | ランダム1名方向へ連続円状範囲ダメージ床生成 火傷付与 |
| ブリッツ | ランダム1名へ詠唱なしの攻撃 ノックバック効果あり |
| 絨毯爆撃 | ランダム1名へ円状範囲攻撃 被ダメージ上昇付与 |
特に注意が必要なアクション
戦闘中、雑魚敵が出現するため、DPSが優先して処理しましょう。
終盤に出現するVIコホルス・ヴァンガードはタンクがヘイトを取るようにしましょう。
火炎放射
前方扇状範囲攻撃です。
予兆があるため退避は容易ですが、発動後、炎のエフェクトが表示されている間は連続ダメージとなるため、予兆が消えてもエフェクトが表示されている間は攻撃範囲内に入らないようにしましょう。
【予兆】

【技発動時】

ナパーム燃焼
ランダム1名方向へ連続円状範囲ダメージ床を生成します。
発動前に対象者にマーカーが付与されるため、対象者はボス寄りの壁際へ移動し、ダメージ床が邪魔にならない位置へ生成されるようにしましょう。
ダメージ床を踏むと火傷が付与されるため、対象者以外はボスと対象者の直線上から離れた位置へ退避しましょう。
【マーカー】

【技発動時】

ミドガルズオルム
※ 特に注意すべき技名は、以下で解説しています 技名を選択すると解説部へ飛びます
ミドガルズオルムが使用するアクション
| 技名 | 内容 |
| ディスデイン | ランダム1名へ円状範囲攻撃 |
| アドモニッシュメント | 直線大範囲攻撃後に3本の同時直線範囲攻撃 |
| インナー・ターモイル | ボス付近扇状大範囲攻撃 |
| アウター・ターモイル | ボス中心ドーナツ型大範囲攻撃 |
| ベータ | 全体即死級ダメージ攻撃 |
| アンティパシ | ランダム1名に徐々に広がる円状範囲攻撃 |
| コンディセンション | ランダム1名の位置に円状範囲攻撃 ダメージ床生成 |
ミラージュドラゴン(橙)が使用するアクション
| 技名 | 内容 |
| サンダーブレス | 詠唱なしの前方扇状範囲攻撃 |
| ライトニングウェブ | ランダム1名へ円状範囲攻撃 |
| プラズマリリース | 全体攻撃 |
ミラージュドラゴン(青)が使用するアクション
| 技名 | 内容 |
| フロストブレス | 詠唱なしの前方扇状範囲攻撃 |
| グラナイトレイン | 敵中心円状範囲攻撃 |
| シート・オブ・アイス | ランダム2名に円状範囲攻撃 |
| ライムリリース | 全体攻撃 |
特に注意が必要なアクション
このボスで重要な点は、ミラージュドラゴンと戦う場所と、ボスの技「ベータ」への対処です。
ボスのHPを削ると、ミラージュドラゴンが起き上がり、倒すまでボスが無敵になります。
ミラージュドラゴンは、オレンジ色はボスから離れて、青色はボスの近くで戦わないとダメージが入らないため注意が必要です。
ボスの即死級の全体攻撃「ベータ」については、以下のベータの解説部をご参照ください。
アドモニッシュメント
直線大範囲攻撃後に3本の同時直線範囲攻撃が来ます。
両方とも予兆が表示されるため、しっかり退避しましょう。
【直線大範囲予兆】

【3本直線範囲予兆】

インナー・ターモイル
ボス付近へ扇状大範囲攻撃です。
青い予兆が表示されるため、しっかり退避しましょう。
【予兆】

アウター・ターモイル
ボス中心のドーナツ型大範囲攻撃です。
青い予兆が表示されるため、しっかり退避しましょう。
【予兆】

ベータ
即死級ダメージの全体攻撃です。
ミラージュドラゴンとの戦闘中、アストライヤーという雑魚敵が現れるため、すぐに倒します。
すると「魔導フィールド発生器」が出現するので、ベータの予兆が表示されると同時に調べ、バリアを展開しましょう。
技発動まではバリアの中で待機してください。
【雑魚敵出現時】

【バリア展開タイミング】

【技発動時】

アンティパシ
ランダム1名への徐々に予兆が広がる円状範囲攻撃です。
円状の炎の予兆が表示され、徐々に範囲が広がっていきます。
最終的な範囲が攻撃範囲となるため、しっかり範囲外へ退避しましょう。
【予兆】

まとめ
特に注意すべき技をボスごとにまとめました。
| ボス | 技名 | 内容 |
| アインハンダー | 吸引 | 青燐水タンクをボス周辺に引き寄せる 青燐水タンクを外周へ吹き飛ばす |
| 魔導ガンシップ | 火炎放射 | 前方扇状範囲攻撃 連続攻撃 エフェクトが消えるまで攻撃範囲に入らない |
| ナパーム燃焼 | ランダム1名方向へ連続円状範囲ダメージ床生成 火傷付与 マーカーがついた対象者はボス寄りの壁際へ移動 |
|
| ミドガルズオルム | アドモニッシュメント | 直線大範囲攻撃後に3本の同時直線範囲攻撃 予兆範囲外へ退避 |
| インナー・ターモイル | ボス付近扇状大範囲攻撃 予兆範囲外へ退避 |
|
| アウター・ターモイル | ボス中心ドーナツ型大範囲攻撃 予兆範囲外へ退避 |
|
| ベータ | 全体即死級ダメージ攻撃 アストライヤーを倒し、魔導フィールド発生器を調べバリアを展開 |
|
| アンティパシ | ランダム1名に徐々に広がる円状範囲攻撃 最終的な予兆範囲外へ退避 |
以上が、『幻龍残骸 黙約の塔』のボス攻略となります。
出撃前の予習や復習に役立てていただけたら幸いです。
お役に立てていただけましたら、下のバナーをポチッとしていただけると嬉しいです!

