それでは、アライアンスレイド『複製サレタ工場廃墟』のボスをサクッと予習しましょう。
要点のみ動画で見たい方は以下からご覧ください。
多関節型:司令機
使用するアクション
※ 特に注意すべき技名は、以下で解説しています
技名を選択すると解説部へ飛びます
| 技名 | 内容 |
| 包囲陣形 | 外周の機械から複数のピンクの玉がゆっくりと直進 触れると円状範囲攻撃 被ダメージ上昇付与 ピンクの玉を避ける |
| 強攻撃 | ヘイト1位へ攻撃 |
| 追撃エネルギー弾 | ランダム8名へ円状範囲攻撃 予兆範囲外へ退避 |
| 大震動 | 全体攻撃 |
| 連続エネルギー弾 | 前方扇状大範囲攻撃 範囲内は連続ダメージ 詠唱中にボス前方から退避 |
| 照準陣形 | 機械からランダム6名へ追尾型直線範囲攻撃 対象者:赤い線を外周へ向ける 対象者以外:赤い線と重ならない位置へ退避 |
| サイド:回転攻撃 | ボスの両サイドへボスと平行に直線範囲攻撃 詠唱中にボスの前後へ退避 |
| センター:回転攻撃 | ボスの前後へ直線範囲攻撃 詠唱中にボスの両サイドへ退避 |
| 空爆陣形 | 機械が矢印に沿って移動しながら連続円状範囲攻撃 被ダメージ上昇付与 フィールド端の中央へ移動し、機械が近づいてきたら退避 |
| 衝撃波 | ボス中心ノックバック攻撃 ノックバック後に空爆に当たらない位置へ移動しておく |
| 全方位エネルギー弾 | ボス中心円状範囲攻撃後、その外側へ順にドーナツ状範囲攻撃 1つ前の予兆が消えたらすぐにそこへ退避 |
| 掃射陣形 | 外周の機械から出現した順に直線範囲攻撃 最初に出現した機械の前方から移動しておき、発動後そこへ退避 |
特に注意が必要なアクション
連続エネルギー弾
ボス前方への扇状大範囲攻撃です。
詠唱中にボスの前方から退避しましょう。
なお、食らってしまった場合、発動中は範囲内は連続ダメージとなるため、すぐに範囲外へ退避しましょう。
【詠唱中】

【技発動時】

照準陣形
機械からランダム6名への追尾型直線範囲攻撃です。
対象者は赤い線を外周側へ向け、対象者以外は赤い線と重ならない位置へ退避しましょう。
【マーカー】

【技発動時】

サイド:回転攻撃
ボスの両サイドへボスと平行に直線範囲攻撃となります。
予兆表示は一瞬のため、詠唱中にボスの前後へ退避しておきましょう。
【予兆】

センター:回転攻撃
ボスの前後への直線範囲攻撃となります。
予兆表示は一瞬のため、詠唱中にボスの両サイドへ退避しておきましょう。
【予兆】

空爆陣形
機械が矢印に沿って移動しながら連続円状範囲攻撃を行います。
フィールド端の中央へ移動し、機械が近づいてきたら左右へ少し退避すると避けやすいです。
【技発動時】

【回避時】

全方位エネルギー弾
ボス中心の円状範囲攻撃後、その外側へ順にドーナツ状範囲攻撃となります。
1つ前の予兆が消えたらすぐにそこへ退避しましょう。
【円状予兆】

【ドーナツ状予兆】

掃射陣形
外周の機械から、出現した順に直線範囲攻撃となります。
最初に出現した機械の前方から退避しておき、1発目が発動後そこへ退避しましょう。
【1発目発動直前】

【2発目発動時】

ホッブス
使用するアクション
※ 特に注意すべき技名は、以下で解説しています
技名を選択すると解説部へ飛びます
| 技名 | 内容 |
| 耐レーザー検証 | 3連続全体攻撃 |
| 耐火性検証 | 外壁に炎が表示された位置から直線範囲攻撃 炎のエフェクトの前方から退避 |
| 衝撃 → 自爆攻撃 | フィールド中央からの距離減衰攻撃 → ランダム4名へ自爆攻撃 フィールド端の箱に対して斜めの位置へ退避後、タンクが対象者の前を横切って線を回収し味方から離れる |
| リングレーザー | 外周から中央へ向けて順にドーナツ状範囲攻撃 1つ前の攻撃が着弾したらすぐにそこへ退避 |
| 高圧放電 | フィールド中央へ円状範囲攻撃 予兆範囲外へ退避 |
| 多重攻撃検証 | ドーナツ状範囲攻撃と2つの扇状範囲攻撃が回転しながら3回発動 ボス側の扇状予兆ギリギリで予兆を回避 |
| レーザー照射 | ランダム1名へ直線頭割り攻撃 全員でボスと対象者の直線上に集まる |
| 特殊ギミック | Aアライアンス:床の色が変わった位置へ直線範囲攻撃 色が変わった床から退避 |
| Bアライアンス:外周が継続ダメージデバフ付与エリアとなり、矢印予兆の方向へノックバック 矢印予兆と反対方向へ移動しておく |
|
| Cアライアンス:4つの円状範囲 or 円状範囲以外への範囲攻撃 色が変わった床から退避 |
|
| 短距離ミサイル | ランダム4名へ追尾型円状範囲攻撃 味方と重ならない位置で受ける |
特に注意が必要なアクション
耐火性検証
外壁に炎が表示された位置からの直線範囲攻撃となります。
詠唱中に、炎のエフェクトの前方から退避しておきましょう。
【詠唱中】

【技発動時】

衝撃 → 自爆攻撃
フィールド中央からの距離減衰攻撃後、ランダム4名への自爆攻撃となります。
距離減衰攻撃と同時に箱が着弾し、箱の周りの4面が外側へ倒れます。
この時倒れてくる位置にいるとダメージとなってしまうため、フィールド端側の、箱に対して斜めの位置へ退避しましょう。
また、箱の中から4体の雑魚敵(攻撃不可)が出現しランダム4名と線で繋がり、一定時間後に自爆攻撃となるため、タンクが対象者の前を横切って全ての線を回収後、味方から離れましょう。
【距離減衰予兆】

【箱着弾後】

【線が繋がった直後】

【タンクが線を回収後】

リングレーザー
外周から中央へ向けて、順にドーナツ状範囲攻撃となります。
この攻撃は、赤い輪が床に着地した瞬間にダメージ判定となるため、1つ前の攻撃が着弾したのを確認後、すぐにそこへ退避しましょう。
【予兆】

【1発目発動後】

多重攻撃検証
ドーナツ状範囲攻撃と2つの扇状範囲攻撃が回転しながら3回発動します。
ボス側の扇状予兆ギリギリの位置にいることで、予兆が表示されてから退避することが可能となり、回転を意識せずに済みます。
【1発目の予兆】

【2発目の予兆】

【3発目の予兆】

特殊ギミック
アライアンスごとに異なる対処が必要な特殊なギミックが登場します。
それでは、アライアンスごとのギミック内容と対処方法をご紹介します。
床の色が変わった位置へ直線範囲攻撃
対処:色が変わった床から退避
【予兆】

【技発動時】

外周が継続ダメージデバフ付与エリアとなり、矢印予兆の方向へノックバック
対処:矢印予兆と反対方向へ移動しておく
【予兆】

4つの円状範囲 or 円状範囲以外への範囲攻撃
対処:色が変わった床から退避
【円範囲への予兆】

【円範囲以外への予兆】

【円範囲以外への発動時】

大型戦車 / 飛行ユニット
※ 特に注意すべき技名は、以下で解説しています
技名を選択すると解説部へ飛びます
大型戦車が使用するアクション
| 技名 | 内容 |
| 全方位エネルギー弾 | ボス中心円状範囲攻撃後、その外側へ順にドーナツ状範囲攻撃 1つ前の予兆が消えたらすぐにそこへ退避 |
| 自爆攻撃 | 雑魚敵がランダム3名と線で繋がり一定時間追尾した後、雑魚敵中心円状範囲攻撃 対象者:雑魚敵を外周へ誘導する 対象者以外:雑魚敵中心の円状予兆に入らない |
| 主砲レーザー | ランダム1名へ直線範囲攻撃 予兆範囲外へ退避 |
飛行ユニットが使用するアクション
| 技名 | 内容 |
| 攻撃:ミサイル斉射 | ランダム3 or 6名の方向へ連続円状範囲攻撃 対象者:マーカーがついている間に同じ方向に集まる 対象者以外:対象者がいない方向へ退避 |
| 攻撃:ミサイル円射 | 全体攻撃 |
| 光刃斬機 | 前方扇状特大範囲攻撃 被ダメージ上昇付与 予兆範囲外へ退避 |
特に注意が必要なアクション
全方位エネルギー弾
ボス中心円状範囲攻撃後、その外側へ順にドーナツ状範囲攻撃となります。
1つ前の予兆が消えたらすぐにそこへ退避しましょう。
【予兆(1発目発動前)】

【予兆(1発目発動後)】

自爆攻撃
雑魚敵(攻撃不可)がランダム3名と線で繋がり、一定時間追尾した後、雑魚敵中心の円状範囲攻撃となります。
対象者は雑魚敵を外周へ誘導し、対象者以外は雑魚敵中心の円状予兆に入らないようにしましょう。
【雑魚敵出現時】

攻撃:ミサイル斉射
ランダム3または6名の方向へ、連続円状範囲攻撃を行います。
対象者はマーカーがついている間にできる限り同じ方向に集まり、対象者以外は対象者がいない方向へ退避しておきましょう。
【マーカー】

【技発動時】

エンゲルス
使用するアクション
※ 特に注意すべき技名は、以下で解説しています
技名を選択すると解説部へ飛びます
| 技名 | 内容 |
| 機関砲 | タンクへ攻撃 |
| マルクス打撃(片腕) | ボスが腕を引いた側の半面への範囲攻撃 被ダメージ上昇付与 腕を引いた側の半面から退避 |
| 高性能誘導ミサイル | タンク3名へ円状範囲大ダメージ攻撃 タンクは味方から離れた位置で軽減を使用して受ける |
| 焼尽ミサイル | ランダム3名へ円状範囲攻撃 攻撃箇所にダメージ床生成 対象者は外周で受ける |
| 誘導ミサイル | ランダム3名へ発動後追尾する連続円状範囲攻撃 対象者は1発目の予兆から離れておき、外周をスプリントを使用して逃げ回る |
| 拡散レーザー | 全体攻撃 |
| マルクス打撃(両腕) | 腕を上げた場合:後方半面への範囲攻撃 → フィールド左右への直線範囲攻撃 フィールド前方の中央へ退避 |
| 腕を開いた場合:前方半面への範囲攻撃 → フィールド中央への直線範囲攻撃 フィールド後方の両サイドへ退避 |
|
| エネルギー弾幕 & レーザー照射 | 対処すれば円状範囲攻撃、しなければ全体攻撃の円範囲が12個出現 詠唱中にフィールド中央へ直線大範囲攻撃 中央の直線範囲攻撃発動後に円状範囲に1人ずつ入って受ける |
| 対地ミサイル | ランダム9箇所へ円状範囲攻撃 予兆範囲外へ退避 |
| 広拡散レーザー | 全体大ダメージ攻撃 エネルギー充填率ゲージの量によってダメージ上昇 アライアンスごとに雑魚敵を速やかに倒す |
| 地形破壊攻撃 | フィールド中心からの距離減衰攻撃 フィールド南側中央へ退避 |
| マルクス突撃 | フィールド左右の外周に腕が出現し、挟むように直線範囲攻撃 × 3 「追加兵器~」のセリフを確認したら左右どちらかの外周を視界に入れ、腕の前から退避 |
| ミサイル乱射 | 焼尽ミサイル → 対地ミサイル → 誘導ミサイルの順で連続で発動 それぞれに落ち着いて対処する |
| 拡散燃焼ミサイル | フィールド後方半面への範囲攻撃 攻撃箇所にダメージ床生成 予兆範囲外へ退避 |
| マルクス挟撃 | フィールド前方両サイドへの範囲攻撃 攻撃箇所に腕が出現し攻撃対象となる 出現した腕を倒す |
| 挟撃ホイール | 腕の下へ範囲攻撃 マルクス挟撃の対処中は腕の下へ入らない |
特に注意が必要なアクション
フィールド外周は落下するため注意が必要です。
マルクス打撃(片腕)
ボスが腕を引いた側の半面への範囲攻撃です。
腕を引いた側の半面から退避しましょう。
【技発動前】

【技発動時】

誘導ミサイル
ランダム3名へ、発動後に追尾する連続円状範囲攻撃を行います。
予兆が表示された対象者は、1発目の予兆から離れておき、外周でスプリントを使用して逃げ回りましょう。
【予兆】

【技発動時】

マルクス打撃(両腕)
ボスが腕を上げた場合と開いた場合で攻撃内容が変化します。
それぞれの内容と対処方法は以下のとおりです。
後方半面への範囲攻撃 → フィールド左右への直線範囲攻撃
対処:フィールド前方の中央へ退避
【前兆】

【後方範囲】

【左右直線範囲】

前方半面への範囲攻撃 → フィールド中央への直線範囲攻撃
対処:フィールド後方の両サイドへ退避
【前兆】

【前方範囲】

【中央直線範囲】

エネルギー弾幕 & レーザー照射
対処すれば円状範囲攻撃、しなければ全体攻撃の円範囲が12個出現し、その詠唱中にフィールド中央への直線大範囲攻撃が行われます。
中央の直線範囲攻撃発動後に、円状範囲に1人ずつ入って受けましょう。
【レーザー照射発動時】

【エネルギー弾幕予兆】

広拡散レーザー
全体大ダメージ攻撃です。
発動前に雑魚敵が出現し、エネルギー充填率ゲージが徐々に溜まっていきます。
技のダメージはエネルギー充填率ゲージ量によって上昇するため、アライアンスごとに雑魚敵を速やかに倒しましょう。
【雑魚敵】

【技発動時】

マルクス突撃
フィールド左右の外周に腕が出現し、挟むように直線範囲攻撃を行います。
腕が出現する前に「追加兵器~」のセリフが表示されるため、セリフを確認したら左右どちらかの外周を視界に入れ、腕の前から退避しましょう。
【セリフ】

【腕出現時】

【技発動時】

マルクス挟撃
フィールド前方両サイドへの範囲攻撃です。
攻撃箇所に腕が出現し攻撃対象となるため、出現した腕を倒しましょう。
【技発動後】

9S:多脚戦車従属
使用するアクション
※ 特に注意すべき技名は、以下で解説しています
技名を選択すると解説部へ飛びます
| 技名 | 内容 |
| 制圧射撃 | ヘイト1位へ攻撃 |
| 全方位レーザー | 全体攻撃 |
| 主砲レーザー | ランダム1名へ予兆なしの直線範囲攻撃 詠唱中にボスの前方から退避 |
| ミサイル着弾 | ランダム6名ずつに円状範囲攻撃 & 追尾型円状範囲攻撃 予兆範囲外へ退避 追尾型の対象者は味方と重ならない位置で受ける |
| 側面一斉射 | ボスの両サイドへ予兆なしの扇状範囲攻撃 詠唱中にボスの前後へ退避 |
| 前後一斉射 | ボスの前後へ予兆なしの扇状範囲攻撃 詠唱中にボスの両サイドへ退避 |
| 支援要請:マルクス | 歯車(腕)が出現した2箇所中心の円状大範囲攻撃 歯車から離れておく |
| ドッキング解除 | 2Pが居る側と反対側の外周から流れるように3連続の直線範囲攻撃 ボスが飛び立ったら2Pの近くへ移動し、1発目が着弾後その位置へ退避 |
| 対人ミサイル乱射 | 予兆が表示された順に8マスずつの範囲攻撃 予兆の表示順を覚えておき、それぞれ着弾後に退避 |
| 支援要請:大型戦車 | 大型戦車が2台出現 二手に分かれて破壊 |
| ハッキング:大型戦車 | 線が繋がった戦車から全体大ダメージ攻撃 → 繋がっていない戦車中心の円状大範囲攻撃 線が繋がっていない戦車の後ろへ隠れ、全体攻撃が発動後すぐに離れる |
| 残骸落下 | ランダム1名へ頭割り攻撃 全員で集まって受ける |
| 攻撃:殲滅爆撃 | 全体大ダメージ攻撃 ハッキング進捗率ゲージの量によってダメージ上昇 雑魚敵を速やかに倒す |
特に注意が必要なアクション
主砲レーザー
ランダム1名へ予兆なしの直線範囲攻撃を行います。
詠唱中にボスの前方から退避しましょう。
【技発動時】

側面一斉射
ボスの両サイドへ予兆なしの扇状範囲攻撃となります。
詠唱中にボスの前後へ退避しましょう。
【技発動時】

前後一斉射
ボスの前後へ予兆なしの扇状範囲攻撃となります。
詠唱中にボスの両サイドへ退避しましょう。
【技発動時】

支援要請:マルクス
大きな歯車が出現した2箇所中心の円状大範囲攻撃です。
予兆表示は一瞬のため、歯車が出現したら発動までに離れておきましょう。
【予兆】

ドッキング解除
2Pが居る側と反対側の外周から流れるように3連続の直線範囲攻撃が来ます。
ボスが飛び立ったら2Pの近くへ移動し、1発目が着弾したらその位置へ退避します。
なお、この技は着弾時にダメージ判定となっているため、予兆が消えても着弾するまでは攻撃範囲内に入らないようにしましょう。
【予兆】

【1発目着弾後】

対人ミサイル乱射
予兆が表示された順に8マスずつの連続範囲攻撃となります。
発動数は、初回が2連続、2回目以降は3連続となります。
予兆が表示された順番を覚えておき、それぞれ着弾後に退避しましょう。
【予兆(1発目)】

【予兆(2発目)】

【技発動時(1発目)】

【技発動時(2発目)】

ハッキング:大型戦車
線が繋がった戦車から全体大ダメージ攻撃後、繋がっていない戦車中心の円状大範囲攻撃となります。
最初は線が繋がっていない戦車の後ろへ隠れ、全体攻撃が発動後すぐに離れましょう。
【線】

【予兆(全体)】

【予兆(円状)】

攻撃:殲滅爆撃
全体大ダメージ攻撃です。
発動前に雑魚敵が出現し、ハッキング進捗率ゲージが徐々に溜まっていきます。
技のダメージはハッキング進捗率ゲージの量によって上昇するため、雑魚敵を速やかに倒しましょう。
【雑魚敵】

【技発動時】

まとめ
特に注意すべき技をボスごとにまとめました。
| ボス | 技名 | 内容 |
| 多関節型:司令機 | 連続エネルギー弾 | 前方扇状大範囲攻撃 範囲内は連続ダメージ 詠唱中にボス前方から退避 |
| 照準陣形 | 機械からランダム6名へ追尾型直線範囲攻撃 対象者:赤い線を外周へ向ける 対象者以外:赤い線と重ならない位置へ退避 |
|
| サイド:回転攻撃 | ボスの両サイドへボスと平行に直線範囲攻撃 詠唱中にボスの前後へ退避 |
|
| センター:回転攻撃 | ボスの前後へ直線範囲攻撃 詠唱中にボスの両サイドへ退避 |
|
| 空爆陣形 | 機械が矢印に沿って移動しながら連続円状範囲攻撃 被ダメージ上昇付与 フィールド端の中央へ移動し、機械が近づいてきたら退避 |
|
| 全方位エネルギー弾 | ボス中心円状範囲攻撃後、その外側へ順にドーナツ状範囲攻撃 1つ前の予兆が消えたらすぐにそこへ退避 |
|
| 掃射陣形 | 外周の機械から出現した順に直線範囲攻撃 最初に出現した機械の前方から移動しておき、発動後そこへ退避 |
|
| ホッブス | 耐火性検証 | 外壁に炎が表示された位置から直線範囲攻撃 炎のエフェクトの前方から退避 |
| 衝撃 → 自爆攻撃 | フィールド中央からの距離減衰攻撃 → ランダム4名へ自爆攻撃 フィールド端の箱に対して斜めの位置へ退避後、タンクが対象者の前を横切って線を回収し味方から離れる |
|
| リングレーザー | 外周から中央へ向けて順にドーナツ状範囲攻撃 1つ前の攻撃が着弾したらすぐにそこへ退避 |
|
| 多重攻撃検証 | ドーナツ状範囲攻撃と2つの扇状範囲攻撃が回転しながら3回発動 ボス側の扇状予兆ギリギリで予兆を回避 |
|
| 特殊ギミック | Aアライアンス:床の色が変わった位置へ直線範囲攻撃 色が変わった床から退避 |
|
| Bアライアンス:外周が大ダメージエリアとなり、矢印予兆の方向へノックバック 矢印予兆と反対方向へ移動しておく |
||
| Cアライアンス:4つの円状範囲 or 円状範囲以外への範囲攻撃 色が変わった床から退避 |
||
| 大型戦車 / 飛行ユニット | 全方位エネルギー弾 | ボス中心円状範囲攻撃後、その外側へ順にドーナツ状範囲攻撃 1つ前の予兆が消えたらすぐにそこへ退避 |
| 自爆攻撃 | 雑魚敵がランダム3名と線で繋がり一定時間追尾した後、雑魚敵中心円状範囲攻撃 対象者:雑魚敵を外周へ誘導する 対象者以外:雑魚敵中心の円状予兆に入らない |
|
| 攻撃:ミサイル斉射 | ランダム3 or 6名の方向へ連続円状範囲攻撃 対象者:マーカーがついている間に同じ方向に集まる 対象者以外:対象者がいない方向へ退避 |
|
| エンゲルス | マルクス打撃(片腕) | ボスが腕を引いた側の半面への範囲攻撃 被ダメージ上昇付与 腕を引いた側の半面から退避 |
| 誘導ミサイル | ランダム3名へ発動後追尾する連続円状範囲攻撃 対象者は1発目の予兆から離れておき、外周で逃げ回る |
|
| マルクス打撃(両腕) | 腕を上げた場合:後方半面への範囲攻撃 → フィールド左右への直線範囲攻撃 フィールド前方の中央へ退避 |
|
| 腕を開いた場合:前方半面への範囲攻撃 → フィールド中央への直線範囲攻撃 フィールド後方の両サイドへ退避 |
||
| エネルギー弾幕 & レーザー照射 | 対処すれば円状範囲攻撃、しなければ全体攻撃の円範囲が12個出現 詠唱中にフィールド中央へ直線大範囲攻撃 中央の直線範囲攻撃発動後に円状範囲に1人ずつ入って受ける |
|
| 広拡散レーザー | 全体大ダメージ攻撃 エネルギー充填率ゲージの量によってダメージ上昇 アライアンスごとに雑魚敵を速やかに倒す |
|
| マルクス突撃 | フィールド左右の外周に腕が出現し、挟むように直線範囲攻撃 × 3 「追加兵器~」のセリフを確認したら左右どちらかの外周を視界に入れ、腕の前から退避 |
|
| マルクス挟撃 | フィールド前方両サイドへの範囲攻撃 攻撃箇所に腕が出現し攻撃対象となる 出現した腕を倒す |
|
| 9S:多脚戦車従属 | 主砲レーザー | ランダム1名へ予兆なしの直線範囲攻撃 詠唱中にボスの前方から退避 |
| 側面一斉射 | ボスの両サイドへ予兆なしの扇状範囲攻撃 詠唱中にボスの前後へ退避 |
|
| 前後一斉射 | ボスの前後へ予兆なしの扇状範囲攻撃 詠唱中にボスの両サイドへ退避 |
|
| 支援要請:マルクス | 歯車(腕)が出現した2箇所中心の円状大範囲攻撃 歯車から離れておく |
|
| ドッキング解除 | 2Pが居る側と反対側の外周から流れるように3連続の直線範囲攻撃 ボスが飛び立ったら2Pの近くへ移動し、1発目が着弾後その位置へ退避 |
|
| 対人ミサイル乱射 | 予兆が表示された順に8マスずつの範囲攻撃 予兆の表示順を覚えておき、それぞれ着弾後に退避 |
|
| ハッキング:大型戦車 | 線が繋がった戦車から全体大ダメージ攻撃 → 繋がっていない戦車中心の円状大範囲攻撃 線が繋がっていない戦車の後ろへ隠れ、全体攻撃が発動後すぐに離れる |
|
| 攻撃:殲滅爆撃 | 全体大ダメージ攻撃 ハッキング進捗率ゲージの量によってダメージ上昇 雑魚敵を速やかに倒す |
以上が、『複製サレタ工場廃墟』のボス攻略となります。
出撃前の予習や復習に役立てていただけたら幸いです。
お役に立てていただけましたら、下のバナーをポチッとしていただけると嬉しいです!

