それでは、『新たなる鉄巨人「魔導レイバーX型」』の攻略をしていきましょう!
動画で見たい方は以下をご覧ください。
発生条件
スカーミッシュ「魔導レイバーB型破壊命令」をクリア
【スカーミッシュ発生場所】

魔導レイバーX型
使用するアクション・対処法
※ 特に注意すべき技名は赤字で表示し、以下で解説しています
対処法は青字で表示しています
| 技名 | 内容 |
| 教育する | 矢印の方向へ回転しながら、前方と後方へ扇状範囲攻撃 「ジェノサイドチップ」発動後は回転速度と発動回数が増える ダメージ低下付与 ボスの近くで回転に合わせて常に両サイドへ退避 |
| 焼却する | 全体攻撃 |
| 命令する | プレイヤーのHPを1桁にし、フィールドに1~4までの円状範囲が出現 移動命令付与 自分のHP+円状範囲の数値が、直後に発動する「算術:〇〇」で指定された倍数 or 素数(3、5、7、11、13)になるように円状範囲に入る 付与された「移動命令」デバフの方向への強制移動も考慮して対処する |
| ジェノサイドチップ | ボスの各技が強化される |
特に注意が必要なアクション
教育する
矢印の方向へ回転しながら、ボス前方と後方へ連続扇状範囲攻撃を行います。
ボスの回転に合わせて、常に両サイドへ退避するようにしましょう。
ボスから離れるほど移動に時間がかかるため、ボスの近くで対処するのがポイントです。
なお、「ジェノサイドチップ」発動後は回転速度と発動回数が増えるため注意が必要です。
【詠唱中】

【技発動時】

命令する
プレイヤーのHPを1桁にし、フィールドに1~4までの円状範囲が出現します。
同時に、「移動命令」デバフが付与され、一定時間後に指定された方向へ強制移動となります。
その際、カメラではなくキャラクターが向いている方向基準である点に注意してください。
上記を考慮しつつ、自分のHP+円状範囲の数値が、直後に発動する「算術:〇〇」で指定された倍数 or 素数(3、5、7、11、13)になるように円状範囲へ入りましょう。
対処中はHPが1桁になっているため、強制移動によって外周のダメージエリアに触れると即死となるため注意しましょう。
なお、強制移動後も少しの猶予があるため、目的の範囲内に入れなかった場合でも少しのズレであれば微調整可能です。
【技発動時】

【「算術」詠唱中】

【対処】

【強制移動後】

以上が、『新たなる鉄巨人「魔導レイバーX型」』の攻略となります。
予習や復習に役立てていただけたら幸いです。
お役に立てていただけましたら、下のバナーをポチッとしていただけると嬉しいです!

