初心者向け

【今三国志】造幣局とは?活用方法も解説

今回は、造幣局の占領方法や効果についてご紹介します。

造幣局とは

地図上に一定時間ランダムで出現し、討伐を行い占領し続けることで銅貨を得ることができる施設です。

討伐には行軍令を1つ消費します。

また、造幣局は占領し続けないといけない点に注意しましょう。

占領中は1部隊の身動きが取れなくなるため、一番強い部隊を送らないことをおすすめします。

なお、造幣局にはレベルがあり、それぞれレベルごとに以下の州に出現します。

造幣局レベル 出現する州
低級 出生州
中級 資源州
高級 資源州

 
占領する造幣局のレベルが高いほど得られる銅貨の量も増えていきます。

 

討伐手順

造幣局の討伐手順は以下のとおりです。

1.造幣局を選択

討伐したい造幣局を選択します。

造幣局

 

2.「討伐」を選択

表示されるメニューから「討伐」を選択します。

討伐

 

3.部隊の選択

造幣局の守衛軍の戦力に応じて、適切な戦力を持った部隊を選択します。

部隊選択

 

4.「攻城」を選択

出陣確認画面で「攻城」を選択します。

攻城

 
なお、自軍と守衛軍との戦力差によって、右下にメッセージが表示されますが、赤字で表示されている場合はこちらが大きく劣勢であるため、戦力を整えてから挑むことをおすすめします。

ここで守衛軍との戦闘に勝利すると、指定した造幣局を占領することができます。

占領中

 

最後に

いかがでしたでしょうか。

「造幣局」は銅貨を獲得するための手段の一つとなっています。

一部隊が拘束されるため、低級造幣局だと割に合わない場合もありますが、部隊に余裕がある場合は討伐、占領していきましょう!

 
以上が、造幣局の占領方法や効果についてのご紹介になります。