それでは、ID『妖異屋敷 ハウケタ御用邸 (Hard)』のボスをサクッと予習しましょう。
要点のみ動画で見たい方は以下からご覧ください。
御用邸の道化師
使用するアクション
※ 特に注意すべき技名は、以下で解説しています 技名を選択すると解説部へ飛びます
| 技名 | 内容 |
| ブリザド | ヘイト1位へ攻撃 |
| ヴォイド・ブリザガ | ヘイト1位へ攻撃 |
| ヴォイド・ブリザド | ランダム1名へ攻撃 スロウ付与 |
| アイスフォール | ランダム1名へ詠唱なしの円状範囲攻撃 攻撃箇所にダメージ床生成 |
特に注意が必要なアクション
途中、魔法陣のようなものが出現して、その中に倒れている雑魚敵が生き返ります。
出現した雑魚敵はタンクがヘイトを取ってまとめて倒してしまいましょう。
【魔法陣】

アッシュ
使用するアクション
※ 特に注意すべき技名は、以下で解説しています 技名を選択すると解説部へ飛びます
| 技名 | 内容 |
| 処刑判決 | 4つの直線範囲攻撃 |
| アビサルスイング | ヘイト1位へ予兆なしの扇状範囲攻撃 |
| テネブラスミサイル | ランダム1名へ攻撃 攻撃箇所に円状ダメージエリア生成 ヘヴィ付与 |
| アビサルチャージ | フィールド中心から5~8本の直線範囲攻撃 |
| アビサルトランスフィクション | ランダム1名へ攻撃 麻痺付与 |
特に注意が必要なアクション
処刑判決
フィールド上に4つの直線範囲攻撃です。
発動パターンは全部で3パターンありますが、いずれも広範囲なため早めに退避しましょう。
【予兆①】

【予兆②】

【予兆③】

テネブラスミサイル
ランダム1名へ攻撃し、攻撃箇所に円状ダメージエリアを生成します。
対象者は、攻撃を受けた後すぐにその場から退避しましょう。
【技発動後】

ハリカルナッソス
使用するアクション
※ 特に注意すべき技名は、以下で解説しています 技名を選択すると解説部へ飛びます
| 技名 | 内容 |
| ヴォイド・ファイラ | ランダム1名へ円状範囲攻撃 |
| ヴォイド・サンダガ | ヘイト1位へ攻撃 |
| ダークミスト | ボス中心円状範囲攻撃 恐怖付与 |
| ブラッドソード | ボスが雑魚敵からHPを吸収する 吸収した雑魚敵のHPに応じて回復量上昇 ボスにバフ付与 |
| ブラッドレイン | 全体攻撃 ブラッドソードで吸収した雑魚敵のHPに応じてダメージ上昇 |
| ヴォイド・ファイジャ | ランダム1名へ円状大範囲攻撃 |
| ヴォイド・サンダジャ | ランダム1名へ攻撃 |
| ビガイリングミスト | 全体攻撃 誘惑付与 |
特に注意が必要なアクション
ブラッドソード & ブラッドレイン
ブラッドソードは、ボスが雑魚敵からHPを吸収し、ブラッドレインは全体攻撃となっており、必ずセットで発動します。
どちらも、雑魚敵の残りHPによって回復量上昇、ダメージ上昇となるため、発動までに雑魚敵のHPを削っておきましょう。
【ブラッドソード技発動時】

【ブラッドレイン技発動時】

ビガイリングミスト
誘惑付与の全体攻撃です。
発動後、全員がボスのもとへゆっくりと強制的に引き寄せられ、ヴォイド・ファイジャが発動します。
そのため、予兆を確認したら全員が散開しながらできるだけボスから離れましょう。
【予兆】

【技発動時】

まとめ
特に注意すべき技をボスごとにまとめました。
| ボス | 技名 | 内容 |
| 御用邸の道化師 | 魔法陣からの雑魚敵 | 出現した雑魚敵はタンクがヘイトを取ってまとめて倒す |
| アッシュ | 処刑判決 | 4つの直線範囲攻撃 早めに予兆外へ退避 |
| テネブラスミサイル | ランダム1名へ攻撃 攻撃箇所に円状ダメージエリア生成 ヘヴィ付与 攻撃を受けた後すぐにその場から退避 |
|
| ハリカルナッソス | ブラッドソード | ボスが雑魚敵からHPを吸収する 吸収した雑魚敵のHPに応じて回復量上昇 ボスにバフ付与 発動までに雑魚敵のHPを削る |
| ブラッドレイン | 全体攻撃 ブラッドソードで吸収した雑魚敵のHPに応じてダメージ上昇 発動までに雑魚敵のHPを削る |
|
| ビガイリングミスト | 全体攻撃 誘惑付与 全員が散開しながらボスから離れる |
以上が、『妖異屋敷 ハウケタ御用邸 (Hard)』のボス攻略となります。
出撃前の予習や復習に役立てていただけたら幸いです。
お役に立てていただけましたら、下のバナーをポチッとしていただけると嬉しいです!

